保育士の資格って履歴書にはどう書いたらいいの?
転職活動をする際に
「履歴書」に保育士の資格って
どんなふうに記載すればいいの??
そんな風に疑問を感じる保育士さんも
いらっしゃると思いますので・・・
保育士国家資格の履歴書の
記載方法についてお伝えします!!
保育士の資格の書き方
履歴書の項目で資格を記載する欄に
記載していきます。
「○○年 ○月 保育士資格 取得」
このように記載すればOKです。
また、その他の資格を保有している方も
多いと思いますので・・
「○○年 ○月 幼稚園教員一種免許状 取得」
「○○年 ○月 幼稚園教員二種免許状 取得」
「○○年 ○月 小学校教員一種免許状 取得」
「○○年 ○月 チャイルドマインダー 認定」
「○○年 ○月 認定ベビーシッター 登録」
「○○年 ○月 普通自動車運転免 取得」
このように記載してきます。
しかし、
資格ってたくさん持っていれば持っているほど
良いって思いがちですが・・・
採用側からすると、
数よりも質が大切なんですよ!
保育士に関係ない資格や
怪しげな民間資格を書きすぎたせいで
不採用にされてしまった保育士さんも
知っています。
ですので、
あまり関係ない資格は持っていても
あえて記載しない方が良い場合も
多いんです。
国家資格である「保育士資格」
さえあれば保育士としては十分です!!
保有資格は少なくても胸を張って堂々と、
「保育士資格」を履歴書に記載しましょう♪
保育士限定「履歴書」自動作成ツール!?
また、
履歴書ってこういった正式名称とか
項目の書き方をいちいち調べながら
書かないといけないのが面倒ですよね?
そういった保育士さんにおすすめなのが
「ジョブメドレー保育士」という
転職支援サイトが無料で提供している・・
「履歴書」自動作成ツール
なんです!!
この「履歴書」自動作成ツールは
利用登録をしてプロフィール項目に
入力するだけで五分で「履歴書」を
自動作成できちゃうんです!
また、
転職をする保育士さんにとって
「履歴書」と同じくらい大切な
「職務経歴書」も自動作成
できちゃいます♪
さらに、
「ジョブメドレー保育士」は、
そういったサービスをすべて無料で
使い放題です。
保育士さんが転職をする際は
便利な「履歴書」自動作成ツールを
おすすめします♪