保育士の賞与・ボーナスの平均額って??
保育士として働いているけど・・・
なんだか、
保育短大の同期と生活水準が
離れていっている気がする(>_<)
たしかお給料の金額は、
同じくらいだったはずなんだけど・・・
彼女何かあやしい副業でも
しているのかな??
そんな風に疑問を感じた事のある
保育士さんもいらっしゃると思います。
そこで、
保育士の年収や賞与について
詳しくお伝えします。
保育士の年収を左右する賞与・ボーナス
保育士さんが就職・転職する際に
注目するのって一か月にもらえるお給料の
金額なのではないでしょうか?
でもこのお給料の金額よりも
重要なお金があるってご存知ですよね??
それはもちろん、
「ボーナス」「賞与」と
呼ばれるお金です。
この「ボーナス」「賞与」って
あれば儲けものぐらいにしか考えて
いませんよね??
でも実はこの「ボーナス」「賞与」って
とっても重要なお金なんです。
というのも・・・
高給取りのイメージの強い
公務員保育士さんって、
実は月給ベースで見れば一般企業と
大差がありません。
出典:http://nensyu-labo.com/sikaku_hoikusi.htm
保育士さん全体の平均年収は
ここ数年間は310万円〜330万円を
推移しています。
そして公務員保育士さんの給与も
平均月収 31万4305円
これを年間で考えると平均 377万1660円
なんです。
あれ?公務員でも年収って
そこまで変わらないの??
って思うかもしれませんが・・・
実は公務員保育士さんの場合
これにボーナスに当たる「年末手当」
などを含むと・・・
平均年収は630万円なんです!!
つまり630万−337万=293万円
293万円がボーナスにあたる
わけなんですΣ(゚д゚lll)ガーン
これって衝撃的ではないでしょうか??
さらにこういった事って公務員だけでなく
民間の保育園でもよくある事なんですよ!!
給与4か月分の賞与・ボーナス
求人広告にも
「賞与4か月分」という記載が
あるのを見たことってありませんか??
これが意味していることは、
賞与は給与額の4か月分を貰える
という事なんです。
賞与は半期に1度づつもらえるので、
6か月分の4か月分ですから・・・
賞与だけでお給料全体の
半分近い金額を上乗せして
支払ってもらえるという事なんですよ!!
月給20万円の保育士さんであれば
ボーナスだけで年間160万円もらえる
計算になります。
月給20万円でボーナスが0円の
保育士さんと比較すると・・・
ボーナスなし
20万円×12か月=年収240万円
ボーナスアリ
20万円×12か月=240万円
20万円×8か月分=160万円
240万円+160万円=年収400万円
ボーナスの有無でかなり年収に
差が出るのが分かると思います。
ですので、
保育士さん就職・転職する際には
絶対にボーナス・賞与の良い職場に
勤めるべきなんです!!
こういったボーナス賞与の金額が
大きい求人が多いのが
「マイナビ保育士」という
転職職支援サイトです。
「マイナビ保育士」は
TVCMでもおなじみの大手マイナビの
保育士専門部門ですので・・・
高い知名度と業界内に太いパイプを
持っているので優良求人が集まり
安いんですよ(^^♪
ですので、
ボーナス・賞与をなるべく多く
貰いたいと思っている保育士さんは
「マイナビ保育士」の求人を
チェックしてみると良いですよ!!