厚生労働省データにおける保育士の給料は?
保育士さんの給与って
それぞれ保育園によって違うと
思うけど・・・
実際にはみんなどれくらいのお給料を
貰っているの??
そんな風に気になっている保育士さんも
多いのではないでしょうか??
そこで、
厚生労働省発表の保育士の
給与に関するデータをまとめてみました。
保育士さんの給与に関する厚生労働省のデータは?
保育士さんの平均給与に関する
データとしては・・・
平成24年の保育士の年間に
決まって支給する現金金額の平均
についてのデータがあります。
保育士さんの年間で決まって支給する
現金給与額の平均は・・・
214万2千円です。
これを月額に換算にすると
17万8500円
あれ意外と普通??
って思うかもしれませんが
この金額って手取り額ではなく
税金や年金健康保険料が差し引かれる
前の金額なんです。
ですので、
所得税や年金や健康保険料などを
差し引かれてしまうと・・・
実際の手取り額としては15万円以下
である場合が多いです。
え?まあでもここに残業代とか、
休出手当とか扶養手当とかが
+αで支給されるんじゃないの??
って思うかもしれませんが、
こういった手当等はすべて含まれて
算出されている金額なんです。
そう考えると、
手取り15万円ってかなり
キビシイ金額ですよね??
ボーナスを含んだ保育士の年収は??
でも、
保育士の平均年収の金額は
310万円〜330万円程度で
推移しています。
http://nensyu-labo.com/sikaku_hoikusi.htm
ですので月額の現金支給額としては
15万円以下でも・・・
ボーナスなどを含めると
300万以上の年収になるようです。
さらにこういった年収の低さによって
保育士の保育園離れが進み
深刻な保育士不足に陥っています。
これを解消する為に
政府も民間の保育園でも
保育士の賃金UP待遇改善が
はじまっているんです。
ですので、
保育士の平均年収が安すぎるからと
離職してしまうのはもったいないですよ!!
ぜひ、保育士不足のうちに
給料の高い保育園に転職する事を
おすすめしますよ♪
そういった待遇の良い保育園の
求人が多いのは「マイナビ保育士」です。
保育士向けの転職支援サイトの
中ではトップレベルのサイトですが
残念ながら首都圏に特化しているので
東京・神奈川・埼玉・千葉に
お住いの保育士さんはぜひ
「マイナビ保育士」をチェックして
みて下さいね。